舌側矯正:目立たない矯正治療の新時代
矯正治療を受けたいけれど、装置が目立つことが気になって一歩踏み出せない方や、他人に治療中であることを知られたくない方へ。そんな患者さまのご要望に応えるのが、「舌側矯正」です。
この方法では、矯正装置が表からほとんど見えないため、日常生活で人目を気にすることなく治療に集中できます。治療期間や効果は従来の矯正方法と変わらず、年齢制限もないため、どなたでも受けられる治療法です。特にスポーツをする方や楽器を演奏される方には、より快適かつ安全な選択肢としておすすめです。
スポーツや楽器を楽しむ方にぴったり!
通常の表側矯正では、衝撃を受けた際に装置が唇や歯茎に当たるリスクがありますが、舌側矯正ではその心配がありません。日常的にスポーツをする方や、フルートやトランペットなどの管楽器を演奏する方にとっても、装置が邪魔にならないため安心して治療を受けられます。
舌側矯正の特徴
舌側矯正は、歯の裏側に矯正装置を取り付ける方法で、装置が外から見えにくいことが最大の特徴です。装置は強力な接着剤で歯に固定され、ブラケットとワイヤーを用いて歯を理想の位置へ徐々に移動させます。接着剤は歯に無害で、治療後にはきれいに除去できます。
この方法は高い技術を必要としますが、見た目を気にせずに矯正治療を進めたいと考える多くの方に支持されています。当院でも約9割の患者さまが舌側矯正を選ばれています。
従来の矯正治療との違い
従来の矯正治療では、歯の表側にブラケットを装着するため、装置が目立ちやすく、見た目や会話、食事に不便を感じることが多いものでした。しかし、舌側矯正では、装置が裏側にあるため、これらの問題が大幅に軽減され、より快適な治療が可能です。
舌側矯正が選ばれる理由
舌側矯正は、外見を気にされる大人の患者さまに多く選択いただいています。 学生時代に矯正治療の機会を逃してしまった方や、仕事柄、装置が目立つことが難しいと感じる方にとって、この方法は非常に効果的です。また、技術の進歩により、従来の矯正治療と同じ治療期間で効果が得られるようになりました。
矯正治療は、患者さまの笑顔をより美しくするための大切なステップです。舌側矯正は、そのプロセスをより快適に、目立たず進められる理想的な選択肢です。ライフスタイルや希望に合った治療法を選び、素敵な笑顔を手に入れましょう。
デメリット
・治療期間が表側矯正に比べて長くなる場合がある
・治療費がかかる
・装置が気になる場合がある
顔全体の変革:歯列矯正がもたらす美とバランス

歯の位置は、患者さまの顔の印象やバランスに大きく関わっています。歯列矯正治療を受けることで、歯だけではなく、顔全体の見た目や印象が変わるもあります。今回は、歯の位置が顔全体のバランスにどのように影響するのか、また、裏側矯正を受けることでどのような変革がもたらされるのか、さらに、骨格調整の可能性についてご紹介します。
歯の位置と顔全体のバランス
歯の位置は、口元だけでなく、顔全体のバランスにも影響を及ぼします。例えば、歯並びが悪いと、口が突き出て見えることがあったり、反対に、上唇が突っ込んで見えることがあります。これにより、顔の印象が老けて見える場合や、子供っぽく見えることも。良好な歯の位置は、顔のシルエットやプロポーションを整え、よりバランスの良い印象を生み出します。
裏側矯正がもたらす顔の変容
裏側矯正は、ディスクリートに歯並びを整えることができるため、治療中も日常生活に支障をきたすことなく、自然に顔のバランスを改善することができます。歯が適切な位置に移動することにより、顔の横幅や縦の長さなど、顔の形状が変わることが期待されます。結果として、患者さまは、より魅力的な顔の形状を手に入れることができます。
骨格調整の可能性
歯列矯正と同時に、骨格の調整も行うことが可能な場合があります。これは、特に成人の患者さまにおいて、歯の位置だけでなく、顎の位置や形状にも問題がある場合に推奨される治療方法です。骨格調整を行うことで、患者さまの顔の形状やプロポーションがより自然で美しいものとなり、歯の位置も安定した状態で保たれるようになります。
歯列矯正は顔全体の印象を変える力を持っています。特に、裏側矯正はその変化をディスクリートに、そして効果的にもたらします。骨格調整の可能性も併せて考えることで、患者さまの理想に近い顔の形状やバランスを手に入れることができます。
歯科治療は、ただ歯を美しくするだけでなく、顔全体の美しさや健康をもたらす大切な手段です。銀座矯正歯科では、患者さま一人ひとりの理想や希望に応じた治療を提案し、の結果を目指しております。お気軽にご相談ください。
形成外科との協力:矯正の可能性をさらに広げて

矯正治療の進化は、単に歯の位置を整えることだけに留まりません。医療分野では、矯正歯科と形成外科との連携が注目されており、その協力関係が新しい治療の可能性を生んでいます。患者さまにとって
治療を追求する過程で、これら2つの専門領域がどのように結びつき、素晴らしい結果をもたらすのかをご紹介いたします。
矯正歯科と形成外科の連携の意義
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせの問題を治療する領域ですが、形成外科は、顔や口腔の外形や機能を回復・改善するための外科的手段を取り扱います。この2つの専門領域が連携することで、患者さまの顔のバランスや機能の改善をより総合的に行うことが可能になります。例えば、矯正治療だけでは難しい顎の骨格の問題や、外傷や先天的な要因による形成外科的な治療が必要な場合、両方の専門家が連携して治療を進めることで、な結果を実現することができます。
ケーススタディ:連携による成功例
ある患者さまは、先天的に下顎が突出しているため、噛み合わせが大きく乱れていました。矯正治療だけでは、この問題を完全に解決するのは難しく、形成外科的な手術が必要と判断されました。矯正歯科と形成外科の専門家がチームを組み、まずは歯の位置を調整。その後、下顎の骨を適切な位置に戻す手術を行いました。手術後、再び矯正治療を行うことで、理想的な噛み合わせと美しい顔のバランスを手に入れることができ、患者さまの長年のコンプレックスを払拭することが叶いました。
連携治療へのステップ
1初診・カウンセリング
まずは患者さまの症状や要望を詳しくお聞きし、必要な検査を行います。
2総合的な診断
矯正歯科と形成外科の専門家が共同で、患者さまの状態を詳しく診断します。
3治療計画の立案
患者さま一人ひとりの状態に合わせて、治療計画を共同で立案します。
4治療の実施
矯正治療や形成外科的な手術など、必要な治療を順次進めます。
5アフターケア
治療後のフォローアップや、必要に応じた追加治療を行います。 矯正歯科と形成外科の連携は、患者さまの美と健康を最大限に引き出すための強力な手段となります。両方の専門家が手を取り合って治療を進めることで、患者さまにとって結果を追求することができます。私たちのクリニックでは、この連携を上手く活用し、患者さま一人ひとりの理想を実現するための治療を提供しています。
速やかな美の実現:短期間の裏側矯正

美しい笑顔を手に入れるための矯正治療には、膨大な時間がかかると思われていることが多いです。しかし、技術と進化した治療法により、短期間で効果的な矯正を実現することが可能になりました。
短期間での治療の秘密
裏側矯正の魅力は、スピーディーに効果を得られるところにあります。従来の矯正治療とは異なり、裏側矯正は歯の裏側にブラケットやワイヤーを取り付けるため、治療が目立たず、日常生活にも支障をきたしにくいのが特長です。さらに、独自のテクニックや技術を駆使することで、矯正の期間を大幅に短縮することができるのです。
高速矯正のための技術
近年の技術革新により、矯正治療の精度と速度が飛躍的に向上しました。3D技術を活用した診断や治療計画、矯正装置のカスタマイズ、そして矯正の進行を促進する特殊な技術など、多くの革新的なアプローチが導入されています。これにより、矯正の効果を迅速に実感できます。
患者さまのリアルな声
「裏側矯正を受けることを決意したのは、短期間で治療が完了する点に魅力を感じたからです。」と、Aさん(30代・女性)は話します。Aさんは、結婚式を控えており、短期間で美しい歯並びになりたいとの願いから、裏側矯正を選択しました。結果として、Aさんは矯正開始からわずか数ヶ月で理想的な歯のラインを手に入れることができました。
Bさん(20代・男性)も、裏側矯正の迅速な効果に驚きの声を寄せています。「最初は、こんなに早く矯正が終わるなんて信じられなかった。しかし、毎月の通院ごとに歯の位置が変わっていくのを実感し、本当に感動しました。」と喜んでいただけました。
これらの患者さまの声を通して、短期間の裏側矯正の効果とその実現性を明確に感じることができるでしょう。
私たちのクリニックでは、短期間の裏側矯正をはじめとした各種治療法を提供しており、患者さまのライフスタイルや希望に応じた治療を提案します。時間をかけずに美しい笑顔を手に入れたいとお考えの方、ぜひ一度ご相談ください。私たちは、患者さまの美しい未来を一緒に実現するためのサポートをさせていただきます。
銀座矯正歯科の独自のサポート体制

銀座矯正歯科は、ただ矯正治療を行うだけではなく、患者さまへの継続的なサポートを重視しています。我々は、患者さまが安心して治療を受けられるよう、独自のサポート体制を築いてきました。以下、その主要な点をご紹介いたします。
患者さま一人ひとりのオーダーメイド治療
患者さまの歯の状態、顎の形、ライフスタイル、希望や悩みは一人ひとり異なります。そのため、銀座矯正歯科では、患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療計画を提案しています。初診から治療終了までのプロセスは、患者さまのニーズを最優先に考え、治療を行うことを心掛けています。
継続的なフォローアップサービス
矯正治療は、治療が終了した後もその効果を持続させるためのケアが必要です。銀座矯正歯科では、治療終了後も定期的にフォローアップを行い、患者さまの歯の状態や口腔内の健康をチェックしています。この継続的なサポートが、治療効果を長持ちさせ、患者さまの笑顔を永く守るための鍵となっています。
最後に:銀座矯正歯科の信念と取り組み

私たち、銀座矯正歯科は、矯正治療を通して多くの患者さまの笑顔を取り戻してまいりました。治療の背景には、私たちの深い信念と取り組みがあります。ここで、その核心となる部分を患者さまと共有させていただきます。
患者さま一人ひとりの笑顔のために
患者さま一人ひとりには、それぞれの物語、夢、希望があります。私たちは、その背景を大切にし、治療を提供することを心がけています。歯や顎の形の問題は、見た目だけでなく、心の問題とも密接に関わっています。私たちの役割は、矯正治療を通して、患者さまが自信を持って笑顔を見せられるようサポートすることです。
継続的な研究と技術向上の努力
矯正治療の分野は、日々進化しています。新しい技術や知識が次々に登場し、治療の選択肢も増えています。銀座矯正歯科は、常に治療を患者さまに提供するため、継続的な研究と技術向上の努力を惜しみません。我々の専門家チームは、国内外の学会やセミナーに参加し、常に情報や技術を学んでいます。
未来の矯正治療へのビジョン
私たちが目指すのは、ただ今の患者さまを治療することだけではありません。未来の矯正治療のビジョンを持ち、その実現に向けた取り組みを続けています。例えば、より迅速かつ効果的な治療方法の開発、治療後のアフターケアの向上、さらには矯正治療の普及や啓発活動など、幅広い視点からの取り組みを進めています。
私たち銀座矯正歯科は、患者さまの笑顔と健康を守るため、日々の臨床と研究活動に真摯に取り組んでいます。患者さまと共に、より良い未来の矯正治療を追求することが私たちの使命です。何かご不明点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
すべては患者さまの喜びのために

私が舌側矯正を始めたのは平成2年(1990年)です。以降、20年以上に渡り患者さまを診て参りました。当時、日本で舌側矯正をやっていた所はほとんどなく、始めた当初は1日約10人の相談者が日本全国から来院してこられました。 最近は舌側矯正はメジャーな治療方法になってきたように見受けられます。 人目を気にせず治療を受けられるので、特に若い女性にはかなり認知されてきました。しかしながら、来院される患者さまからは多くの矯正歯科で断られたり、非常に時間がかかると言われたり、いろいろと問題が多いようです。 歯の裏側に装置を取り付け、治療を行う舌側矯正には技術と経験が必要です。 正しい治療を受けられるのか、満足のいく矯正治療を受けられるのか、患者さまも常に意識することが大切なのではないでしょうか。 「舌側矯正は時間がかかって当たり前」といわれていた時代は、既に過去のものとなりつつあります。矯正の先進国であるアメリカでは「矯正治療期間のコントロール」への注目が高まり、実際に仕上がりや見え方など、様々な点で大きく変化を遂げています。
すべての診療は予約制となっております。
私たちが目指すのは、ただ今の患者さまを治療することだけではありません。未来の矯正治療のビジョンを持ち、その実現に向けた取り組みを続けています。例えば、より迅速かつ効果的な治療方法の開発、治療後のアフターケアの向上、さらには矯正治療の普及や啓発活動など、幅広い視点からの取り組みを進めています。
私たち銀座矯正歯科は、患者さまの笑顔と健康を守るため、日々の臨床と研究活動に真摯に取り組んでいます。患者さまと共に、より良い未来の矯正治療を追求することが私たちの使命です。何かご不明点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。